
焦点:軍拡競争は杞憂か、米国に張り合えないプーチン氏の懐事情
ロシアのプーチン大統領には、米国との核武装競争に引きずり込まれている余裕はない。支持率の低下に悩み、新たな西側制裁に対する備えや国民の生活水準向上のために予算を確保しておく必要に迫られているからだ。
上山和樹
★(ロイターロシアは国防費や国家安全保障関連費の全貌は公表していないものの、約18兆ルーブル
ZF
でも、おカネないみたい。w厳しい経済・政治状況に加え、冷戦期の軍拡競争コストがソ連崩壊の一因となったことを考えれば、プーチン氏の選択肢は限られている。》
弁護士 星 正秀
「米国人は、ミサイルや原子力潜水艦や戦車の生産で米国に張り合おうとしたのがソ連崩壊の一因だったということを覚えている」
ヒラト
プーチンの政治的立場は決して安定しているわけでもなさそう。なのに一方的に押し込まれるアベ外交。
8 Days
四島返還・平和条約を実現すると貧困改善・幸福の恩恵を受けることができるのに先走った支援・投資は 愚の骨頂!
DaemonDrive
新型ミサイル配備を宣言することはなかった(強気発言しか報道されてない
Nakayoshi4321
軍拡競争は杞憂か、対米国でのプーチン氏の懐事情原油価格が30ドル/バレル台で、ロシアは経済危機、年金問題、ロシア東西間の経済格差。プーチン大統領と安倍さんの個人的繋だけで、現況の支持率から見て無理。元領土奪還後、シベリアへ
GAME BOX Q3
なんかこの記事の写真のプーチンがプーチンに見えない迫力がない、衰えた?
長谷 博
資金が欲しい時だけ日本にすり寄ってくる露
FX CHANCE 成功田園
また世界平和を突き放すようなニュースが入ってきたな
yousuk@ビースト戦士
厳しい経済・政治状況に加え、冷戦期の軍拡競争コストがソ連崩壊の一因となったことを考えれば、プーチン氏の選択肢は限られて
怪老医@doctor0621
国民の生活を無視した軍拡なんて愚かなことだ。でも我が国はどうだ?
山川 民哉
支那」「露」】破綻」「どっちが先だ南鮮
日本を愛する日本国民(フォローRT歓迎)
軍拡に資金を回せば、国民生活が破綻か分かっていて仕掛けるトランプ
大さこ義昭
GDPはアメリカの1/12、日本の1/4で韓国よりも少ない。経済を優先せざるを得ない状況もあるだろうが、ある意味「身の丈」をわかっている周到な対応と推測
シンリー
完全にロシアを悪だと誘導する偏向報道たしかにプーチンはワルだが、今更アメリカと戦争をする必要は無い逆にアメリカのグローバル市場がロシアの資源を狙っているのだだからグローバル市場資本のメディアはプーチンを悪とイメージ操作
岩川文門
高額な軍拡競争に陥ることは許されない」。プーチン氏はショイグ国防相にこう語った。ロシア、中国、日本の政権打倒団体には資金を遮断させる、、戦略です
THE best katsu curry in London
reutersおんぼろロシア=超独裁KGBプーチン
日乃本 新緑
「ロシア&プーチン」…その懐事情は巷の“想像以上に悪い様な。「河井克行」がワシントンで言ったの一言…案外彼我の本音か。ロイター『軍拡競争…米国に張り合えないプーチン氏の懐事情』
マクガン
迂闊に軍拡競争なんか始めようものなら、旧ソ連の道まっしぐらですからね…繰り返すにしても、もっと巧くやるしかないでしょう…
ねりんぷろ
長年にわたる実質所得の減少や物価の上昇、付加価値税の引き上げに加え、不人気な年金受給開始年齢の引き上げ計画などで国民に不満が出始めており、プーチン氏は成果を出すプレッシャーにさらされている
Murota T.
ロイター軍拡競争がわれわれをバラバラにしてしまう懸念は、非常に現実的なものであることを覚えておく必要がある…ソ連を無茶な軍拡競争に誘い込んだ冷戦期の成功戦略を
Tad Okutow
プーチンもトランプも正念場、イギリスもそうだな 世界は大きく動く
今日のランキング
- 北海道地震でネット上のデマ相次ぐ 「本震が来る」「中国の実験が原因」
- 海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
- 奨学金「支払い義務は半額」 返還中の保証人には伝えず:朝日新聞デジタル
- レンジdeポテリッチを自主回収 「加熱時に発煙・発火」の報告受け カルビー
- 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース
- 鳩山元首相「北海道地震は人災だ」→警察は「流言飛語」にリストアップ、気象庁も否定
- 東京・足立の住宅に500人分の人骨 標本業者が放置か
- はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業
- ユーザーを泥棒あつかいした産業は、歴史的に沈んでいった|深津 貴之 (fladdict)|note
- ハマ弁の市費、1食2673円 当初113円のはずが…:朝日新聞デジタル