
通信機器調達、安保リスク重視 政府が指針 中国製念頭
政府は中央省庁や自衛隊が使う情報通信機器の調達手続きに関する運用指針を初めて策定する。これまでは価格を基に調達先を選ぶことが多かったが、安全保障上のリスクを重視する。機器の利用で防衛などの機密情報が
river2
かねて伝えているように、中国製は使用情報が中国政府・中国共産党へ上がることを認識しておく必要がある。 :
ダッチー
: ⇒米国がやらないと腰を上げない金魚の糞。政府のスタンスはァポチ。
ミゼレーレ
: 例え中国メーカーでなくても、中国の工場の製造過程で仕込まれる恐れもあるので、気を抜かない方が良いと思います。
pantaka
: 米国に安全保障貿易と言われると世界の同盟国はどうしようもない。 少なくとも政府調達品に中国ハイテク部品が使われていないことを担保せねばならなくなる。
katu
皆様今週もお疲れ様でしたテリロジー大幅高 MT引けくふう大幅高良かったです来週も宜しくお願い致します:
村山 恵一(日本経済新聞)
「中国企業の製品が念頭にある」。 これによってサイバー空間が「リスクフリー」になるわけではないのは言うまでもありません。かねて指摘されている通り、日本のサイバーセキュリティー能力を高める幅広い取り組みが引き続き重要です。
garbagecollector
: ようやく日本にも動きが。結局アメリカに促されないと動かないというのも毎度のことながら情けない話ですな
石田周二
: →通信機器だけでなく、PCやタブレット、スマホの類も要注意だ。中国製を使って知らない間にスパイをやらされていた、なんて事が十分あり得る。
Venom
やっと日本政府も重い腰を上げたか。:
shin
調達しないのは勿論だけど、社内で使ってるとことは取引しない、になるでしょうね…
FJP-Communication
一般市民情報漏えいリスク、無視。業界識者間、一般に知り得るリスク。端的に、過去中国製PC発覚と同様、ファーウェイスマホ情報漏洩リスク。ずれている。 :
衆議院議員 佐藤ゆかり(大阪11区)
政府調達の情報通信機器に安全保障上懸念のあるメーカーの製品を使わない方針を政府決定とマスコミ各社が報じた。昨日カナダでは中国通信機器大手ファーウェイの副会長が米国要請により逮捕され、またマリオット・インターナショナルで約5億人分の…
かっしー
米国に歩調を合わせた形に。中国製品には本当に安保リスクがあるのでしょうか…:
なんちゃん
【米国政府がバックドアを要請したら、米国製もNGって事になるのですね!】 :
Yuji
日本も来たか(。)y゜゜゜ :
Future_Okinawa
:日経 「流出するのを防ぐ」一旦「情報の窃取・破壊や情報システムの停止などの悪意ある機能が組み込まれた」との懸…
東芝恵美
パソコンとかどうしてんだろ?NECのロゴがついていれば中身はどうでもOK?”
Ling-mu
このあたりの話が出てくるようになったってことは、日本メーカーの競争力が無くなった証拠だよなぁ。 / :
おくあき まさお
安けりゃなんでもいい、を見直すきっかけになればいい。中国のやり方、考え方はこちら側とは相いれないものが多い。これは多様性とは別もの。地球に住んでいるものとして持たなければならない共通の認識が中国にはなさすぎる。こっちが遠慮してい…
一向 進
いつも思うがラインには適用しないの?// :
田中一郎
安全保障リスク?なら、アメリカ製の戦闘機やイージスにも気を付けて国産開発に支出しろよプライマリーバランス黒字化なんて「金貨時代の財政目標」やってるアベ政権には無理かw…
フジイ@低音難聴ミュージシャン
うーむ。アメリカの意向に逆らえずか。/:
仁王丸
とうとう動いた。"。華為技術(ファーウェイ)など中国企業の製品が念頭にある。"…
warp9
中国製品を避ければ安全対策が出来ていると思う感覚がガラパゴス。武器買う金をサイバー攻撃費用に回せば一気に安全になるのがわからないのでしょう。判断、決断能力無い政府に事務方は。
ocyan1949
: 》日本政府は米国に指摘されないと理解出来ない通信機器分析劣化(危機管理能力不足)をしっかりとうけ止めよ!
www
勝手な予想ですが,これは次のフェーズに行きそうですねー覚悟はありやなしや/ :
草加おっくん1976
昨日の大規模障害しかり、水道やガスメーターもLPWAでIoT化どんどん拍車かかるしインフラ破壊テロとかホントにリスキーだわ…もう半ば手遅れかもしれんよね。【:
ぺりかんめも
: >米政府が調達禁止を決めた中国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)など中国企業の製品が念頭にある。
とねぎ けん
米国にいわれたら、日本も動かざる得ない。ってことは・・・どうなるの?ファーウェイの今後、日本国内で!?: 政府…
清水功哉(日本経済新聞)
日本政府も対応 ーー :
いつも日曜
ぅゎぁ~ 日本政府 今頃になって 何を云ってんだ : 俺 死に損なぃロートル 人射し指 中指 で…
ゆきぽん
: 菅義偉官房長官は7日の閣議後の記者会見で「日本の政府機関におけるサイバーセキュリティーの確保はますます重要になっている」と述べた。
RyskUmts
HとZを排除するんか・・・ソフトバンクどうするんだろ。 :
Stargazer
米・豪などに追随。新指針では安全保障上のリスクを低減できるかどうかも考慮する。通信機器から機密情報が流出したり、システムが停止して機能不全になったりするリスクを抑える。IoTの拡大に伴い、国土に加えてサイバーの安全保障も国家基盤と…
Makotost
さすが同盟国。少しごねて存在感とめんどくささ出すのもありと思うけど。両国の間にいるんだし:
岩田 敏秀
: “日本政府関係者によると、ファーウェイによるイランへの製品輸出が事実なら日本の新指針に抵触し、同社は調達先から排除される。”
⊿だい
あり得ない仮定の話だが、石破茂や枝野幸男が首相でもこの決断できたのだろうか?/:
右京
これって、安価な中国製品によって業績低迷にあった古巣の米ハイテク大手企業にも恩恵がありそうですね。 :
Nick Ecrivain
: 至極、当然の事でしょうね。個人でもファーウェイは使いたくない。
よしたか
安保上、当然です。「余計な物」が見つかるようでは困ります(笑):
ちんぴく
: ファーウェイ製品って大型量販店の店員さんとか周りでもコスパが良いって割と良い評判聞いてたけど、これだけ順を追って列記されるとちょっと怖くなってきた
すのう@公務員試験
現在HUAWEIのスマホを利用してるけど、安い割に全然不具合起きないし次に機種変するとしたらリピートしようと思ってたけど...政府が懸念するくらいだから情報漏洩が心配だ( ー_ー ) 政府が指…
小島 肇
日経12/7 「新指針では安全保障上のリスクを低減できるかどうかも考慮する」「日本政府関係者によると、ファーウェイによるイランへ…
稲澤楽道
: これでもドコモはファーウエイの携帯端末のCMを続けるのだろうか??
今日のランキング
- 北海道地震でネット上のデマ相次ぐ 「本震が来る」「中国の実験が原因」
- 海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
- レンジdeポテリッチを自主回収 「加熱時に発煙・発火」の報告受け カルビー
- 緊急時 あなたはボタンを押せますか? | NHKニュース
- 鳩山元首相「北海道地震は人災だ」→警察は「流言飛語」にリストアップ、気象庁も否定
- 東京・足立の住宅に500人分の人骨 標本業者が放置か
- ユーザーを泥棒あつかいした産業は、歴史的に沈んでいった|深津 貴之 (fladdict)|note
- ハマ弁の市費、1食2673円 当初113円のはずが…:朝日新聞デジタル
- はやぶさ2から着陸示すデータ届く JAXAが最終的な分析へ | NHKニュース
- 村の自警団が「盗賊」59人殺害 ナイジェリア北西部